2025.9.8 ゆうパケット配送料金改定のお知らせ
誠に勝手ながら2025年10月1日(水)より、ゆうパケットの価格改定をさせていただくことになりました。配送料は配送会社の意向により変動します。お客様にはご迷惑をおかけして誠に申し訳ありません。ご注文の際には料金をご確認いただきますようお願いいたします。
変更前 231円(税込)
↓
変更後 300円(税込)
変更前 231円(税込)
↓
変更後 300円(税込)
2025.9.1 9月の店舗営業のお知らせ
竹笹堂店舗の9月は通常営業となります。皆さまのお越しを心よりお待ち申し上げております。
通常営業時間 11時〜17時
定休日 水曜
通常営業時間 11時〜17時
定休日 水曜
2025.8.5 オンラインショップ8月の夏季休暇配送休止のお知らせ
誠に勝手ながらオンラインショップは、8月9日(土)〜8月17日(日)まで夏季休暇を頂戴するため、配送業務を休止いたします。お客様にはご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。
夏季休暇前の最終発送受付は8月8日(木)18時までに入金済みのご注文分までとなります。それ以降のご注文は、8月18日(月)より順次発送となりますのでご注意くださいませ。あわせて、休業中のお問合せも8月18日(月)以降にご対応いたします。
尚、お盆休み期間中もご注文は随時承ります。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
夏季休暇配送休止期間 8月9日(土)〜8月17日(日)
※夏季休暇前の最終発送受付は8月8日(木)18時までに入金済みのご注文分まで
夏季休暇前の最終発送受付は8月8日(木)18時までに入金済みのご注文分までとなります。それ以降のご注文は、8月18日(月)より順次発送となりますのでご注意くださいませ。あわせて、休業中のお問合せも8月18日(月)以降にご対応いたします。
尚、お盆休み期間中もご注文は随時承ります。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
夏季休暇配送休止期間 8月9日(土)〜8月17日(日)
※夏季休暇前の最終発送受付は8月8日(木)18時までに入金済みのご注文分まで
2025.7.22 大好評配信中!Youtube & 木版技術オンデマンド学習のお知らせ
竹笹堂の竹中健司が木版技術を解説するYoutubeを配信中です!木版画ってどうやって作るの?を職人目線でお届けします。自分でも挑戦したい方向けには、オンデマンド学習用の動画も販売中♪いつでも、どこでも、木版技術を学べますよ◎
Youtubeのご視聴はコチラから。
オンデマンド学習のご視聴はコチラから。
Youtubeのご視聴はコチラから。
オンデマンド学習のご視聴はコチラから。
2025.4.21 オンデマンド配信のお知らせ 番組「明日への扉」に野嶋一生が密着ドキュメント取材
2025年4月21日(月)〜オンデマンド配信にて「at home presents 『明日への扉』 〜日本の伝統・文化を継承する若者たち〜」に竹笹堂彫師 野嶋一生が登場します。この番組は15年以上にわたり貴重な日本の伝統文化や技術を受け継ぎ、次世代へと伝えていくために日々研鑽する若者たちの姿を描いたドキュメンタリーです。
今回の放送では京版画工房「竹笹堂」で伝統的な木版彫刻の技術を受け継ぐ彫師、野嶋一生が紹介されます。浮世絵やアニメ木版画、神仏画・御札など、木版印刷のさまざまなジャンルの彫刻や古版木保存の技術に腕を磨き続ける様子を密着取材されました。木版画作家としても作品を発表する野嶋の情熱と技術を、ぜひご覧ください。
番組名「at home presents 『明日への扉』 〜日本の伝統・文化を継承する若者たち〜」
オンデマンド配信はコチラからYouTubeでご視聴いただけます。
今回の放送では京版画工房「竹笹堂」で伝統的な木版彫刻の技術を受け継ぐ彫師、野嶋一生が紹介されます。浮世絵やアニメ木版画、神仏画・御札など、木版印刷のさまざまなジャンルの彫刻や古版木保存の技術に腕を磨き続ける様子を密着取材されました。木版画作家としても作品を発表する野嶋の情熱と技術を、ぜひご覧ください。
番組名「at home presents 『明日への扉』 〜日本の伝統・文化を継承する若者たち〜」
オンデマンド配信はコチラからYouTubeでご視聴いただけます。
2024.12.16 2024年12月27日より 浮世絵作品等価格改定のお知らせ
この度、2024年12月27日(金)より、浮世絵作品及び浮世絵和紙・浮世絵ブックカバーの価格改定をさせていただくことになりました。原材料費等の価格上昇が継続しているため、心苦しい限りですが価格の改定に至りました。
改定後の浮世絵作品等の販売価格は、下記の通りとなっております。お客様には価格をご確認の上、ご購入くださいますようお願い申し上げます。
・浮世絵作品 現在 16,500円(税込) → 改定後 26,400円(税込)
・浮世絵和紙及びブックカバー 現在 1,595円(税込) → 改定後 2,200円(税込)
※「浮世絵 ホノルル美術館所蔵 歌川広重 名所江戸百景 亀戸梅屋舗 復刻限定版」のみ価格に変更はございません。
改定後の浮世絵作品等の販売価格は、下記の通りとなっております。お客様には価格をご確認の上、ご購入くださいますようお願い申し上げます。
・浮世絵作品 現在 16,500円(税込) → 改定後 26,400円(税込)
・浮世絵和紙及びブックカバー 現在 1,595円(税込) → 改定後 2,200円(税込)
※「浮世絵 ホノルル美術館所蔵 歌川広重 名所江戸百景 亀戸梅屋舗 復刻限定版」のみ価格に変更はございません。
2024.10.21 2024年11月1日より店舗の営業時間変更について
この度、竹笹堂店舗は2024年11月1日より店舗の営業時間を11時〜17時までに変更いたします。木版画制作の技術や創造性をさらに高めていくため環境を整え、業務形態を見直すこととなりました。お客様には何卒ご理解を賜わりますようお願い申し上げます。
尚、店舗は17時までの営業となりますが、その他事業部は変わらず18時までとなっております。店舗へのご来店には、営業時間にご注意くださいませ。
2024年11月1日より▼
店舗営業時間 11時〜17時
尚、店舗は17時までの営業となりますが、その他事業部は変わらず18時までとなっております。店舗へのご来店には、営業時間にご注意くださいませ。
2024年11月1日より▼
店舗営業時間 11時〜17時
2024.4.29 読売新聞オンライン連載「月めくり京都 継匠」彫師 野嶋一生を紹介
4月11日(木)付の読売新聞朝刊「月めくり京都」継匠コーナに、竹笹堂の彫師 野嶋一生の取材記事が掲載されました。
伝統に新風を吹き込む京都の若手職人にスポットを当て紹介する連載企画「継匠」。その5回目は「京版画彫師」。生活に今も息づく木版画を手がける「竹笹堂」で、版木の彫りを一手に担う思いや手仕事の魅力を野嶋一生が語りました。
当コーナーは動画の撮影も行われ「読売新聞オンライン」にて公開されています。ぜひご覧くださいませ。
動画はコチラから配信中◎
伝統に新風を吹き込む京都の若手職人にスポットを当て紹介する連載企画「継匠」。その5回目は「京版画彫師」。生活に今も息づく木版画を手がける「竹笹堂」で、版木の彫りを一手に担う思いや手仕事の魅力を野嶋一生が語りました。
当コーナーは動画の撮影も行われ「読売新聞オンライン」にて公開されています。ぜひご覧くださいませ。
動画はコチラから配信中◎
2024.1.1 YouTube「カンテレchannel」で竹中健司密着ドキュメンタリー番組を配信中
関西テレビ番組「京の摺師」では、竹笹堂代表・竹中健司の海外に眠る日本の貴重な木版画や版木を発見し、失われた技術を蘇らせることで木版技法の振興を図るプロジェクトに約1年の密着取材が行われました。
竹笹堂が世界に発信する木版技法探求の旅、その第一歩をぜひご視聴ください。
「京の摺師」(2015年放送/47分)
2024年1月1日10:00〜配信開始
配信はコチラから。
竹笹堂が世界に発信する木版技法探求の旅、その第一歩をぜひご視聴ください。
「京の摺師」(2015年放送/47分)
2024年1月1日10:00〜配信開始
配信はコチラから。