手摺り木版画
木に彫刻された絵柄を一色ごとに手摺りで紙に色づけていく伝統的な印刷技法
越前和紙 奉書紙
福井県越前で作られる、上質の楮を使った木版画用紙として最高級の手漉き和紙
「Create. B」内田喜基
無限を意味する記号を整然と羅列することで、古代紋様のような不思議な雰囲気をはなつデザイン。
文字はそれぞれ大部分を黒で、丸を朱で摺りあげ、リズム感のある作品へと仕上がった。
アートディレクター内田喜基氏を絵師に現代アート木版画ポスター化!
木版画で作られる作品の多くは30cm×40cm程度の大きさの和紙を使うが、本作はそれを大きく超える100cm×70cmの和紙を使用した、木版画の常識を超えた試みとなりました。
このデザインを生み出したのは、現在様々なクリエイティブシーンで活躍するデザイナー、内田喜基氏。彼が表現する「無」は現代アートながら、日本の芸術表現の歴史を踏襲したかのような、凛とした表情を見せる。
本作品が2つの世界的デザイン賞「D&AD(英)」「One Show(米)」にて銅賞を受賞!
「Create. A」「Create. B」の2作品合同で、2013年に世界的賞を受賞しました。日本における伝統木版画技法を用いた作品の受賞は明治以来となる快挙です。


クリエイター 内田喜基
1974年静岡生まれ。 博報堂クリエイティブ・ヴォックスに3年間フリーとして在籍後、2004年「株式会社 cosmos」を設立する。広告クリエイティブのデザインにとどまらず、 商品デザインやアート本「Kanamono Art」(誠文堂新光社)の出版や、音楽ディスクガイド「RARE GROOVE A to Z」を 「RARE33inc.」の一員として企画出版するなど、その活動は多岐にわたっている。
受賞歴:D&AD(英)銀賞、One Show Design(米) Merit賞、NYADC Merit賞、ショーモン・ポスター・グラフィックデザイン・フェスティバル(仏)入賞、 ワルシャワ国際ポスタービエンナーレ 入選など。株式会社cosmos webサイト
作者 | 原画:内田喜基 / 彫り・摺り:竹笹堂 |
---|---|
数量 | 1枚(25枚限定) |
サイズ | タテ100cm×ヨコ70cm |
素材 | 和紙(岩野平三郎作 越前奉書紙) |
仕様 | 手摺り木版画 |
|
木版画ポスター 内田喜基「Create. B」 | |
---|---|
369,600円(税込) | |
商品番号 | ao-020003 |